小児矯正

小児矯正

小児歯科矯正 子供の矯正治療は永久歯が生えたとき、きれいに並ぶスペースを確保するために行います。顎の自然な成長を利用して、顎のスペースを拡げ、バランスを整え、顎だけでなく身体の健やかな成長を促します。
小児矯正を行うと、大人になってから歯並びを整えるために永久歯を抜歯するリスクを減らすことにもつながるのです。口腔内の状態と年齢と成長に合わせて、矯正治療開始時期や矯正装置をご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。

れおファミリー歯科の
小児矯正で行うこと

生活習慣の改善 骨格の成長促進
虫歯や歯周病予防のためのブラッシング指導や、歯並びに悪影響を与える可能性があるクセ(指しゃぶり、頬杖、爪咬み、口呼吸など)の改善を促します。 成長期のうちに反対咬合などでずれてしまっている顎の位置を正しく改善することでバランスを整え、健やかな発育につなげます。
顎のスペースの確保 負担の少ない矯正装置の選択
歯が並ぶ顎のスペースが足りないと歯はきれいに並びません。成長を利用して顎の骨を拡げて永久歯が並ぶスペースを確保します。 矯正装置にはさまざまな種類があります。当院ではできるだけ子供の負担が少ないような装置をご提案します。

子どもの矯正のメリット

子どもの矯正のメリット

永久歯を抜かずに矯正できる可能性が高い

永久歯がはえるスペースが足りない場合、奥歯を後ろに移動させたり、あごの横や前への成長を促すことによりスペースが出来ます。 早期治療により将来的に永久歯を抜歯せずに本格矯正(ワイヤーによる矯正)ができる可能性が高くなります。

顎の成長バランスを整えることができる

正常な発育を妨げるような歯並びや癖を改善し、あごやお顔の成長のバランスを整えます。 また、放っておいて、あごの関節が痛くなったり(顎関節症)外科的な手術をしなければ治らないケースを避けることが出来ます。 お顔つきやあごの成長のコントロールは、成長期のこどもでしか出来ない矯正治療です。

矯正治療期間が短く済む

あごの成長のコントロールをしたり、永久歯を正しい位置に生えるように導くことにより永久歯列になってから行う本格矯正が簡単で期間が短くなったり、必要なくなる場合があります。

歯が動きやすい

子どもの頃は骨が柔らかいので歯が動きやすく治療がスムーズに進みます。また痛みも軽いことが多いです。

子どもの矯正治療が必要なケース

お子様の歯並びや滑舌が気になる場合は、早めに歯科医院に相談することをおすすめします。また、お子様ご自身が歯にコンプレックスを感じている場合もご相談ください。
小児矯正は永久歯が生えそろう前から始められるからです。むしろ、生え変わりの時期しかできない治療もあります。
たとえば、歯を抜かずに矯正できる可能性があるのは子供のうちからはじめた場合のみです。
そのため、矯正を考えている場合は歯科医院に相談しましょう。目安としては6歳くらいから小児矯正を始めることが多いです。

上顎前突(出っ歯・口ゴボ)

上顎前突(じょうがくぜんとつ)出っ歯・上顎前突(じょうがくぜんとつ)とは、いわゆる出っ歯のこと。
この歯並びの子供は口がぽかんと空いていることが多いです。
そのため、見た目の問題に加え、口内が乾燥しやすくなり、虫歯菌や歯周病のリスクが高まります。

叢生(乱ぐい歯・歯がデコボコ・八重歯)

>叢生(乱ぐい歯・歯がデコボコ・八重歯)叢生(乱ぐい歯・歯がデコボコ・八重歯)歯がデコボコな状態をいいます。
乱ぐい歯のデメリットは、歯磨きがしにくくなること。歯磨きをしても汚れを取りきれずに、虫歯・歯周病になりやすくなります。

反対咬合(受け口・下顎前突)

反対咬合(受け口・下顎前突)

反対咬合(受け口・下顎前突)とは、下の歯が前に出てくる状態です。「受け口」とも呼ばれることもあります。
この歯並びだと、見た目の問題、顎の関節への負担の増大、歯の隅々まで磨くことが難しいことによる虫歯のリスクの増大など様々な問題が起こります。
反対咬合は、遺伝の可能性もありますが、悪習癖が原因のこともあります。

開咬(かいこう)

開咬(かいこう)開咬(かいこう)とは、前歯の上と下がしっかりと噛み合わない状態です。「オープンバイト」とも言います。
前歯が噛み合っていないため、食べ物を上手く噛み切れなくなる場合があります。
また、発音の問題や顎関節症のリスクも高くなるので注意が必要です。

TOPへ戻る
tel.048-446-6622 24時間WEB予約