ワイヤー矯正

ワイヤー矯正とは

ワイヤー矯正とは、歯の表面にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通すことで弾力性を利用して歯を動かす矯正治療です。最も歴史のある矯正治療で、多くの歯科医院で行われています。

ワイヤー矯正の特徴

ワイヤー矯正は、幅広い症例に適用できます。その一方で目立ちやすいというデメリットもありますが、目立ちにくい素材を使うことで見た目に大きな支障をきたすことなく治療を受けていただけます。

ワイヤー矯正の種類

表側矯正

表側矯正とは、歯の表面にブラケットとワイヤーを装着するワイヤー矯正です。多くの歯科医院で行われており豊富な治療実績がある一方で、歯の表側に矯正装置を取り付けるため、矯正治療中であることがわかりやすいというデメリットもあります。

裏側(リンガル)矯正

裏側矯正は、歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着するワイヤー矯正です。矯正治療中であることがわかりづらい、表側矯正よりも治療実績が少ないといった特徴があります。

ワイヤー矯正のメリット・デメリット

メリット
多くの治療実績

ワイヤー矯正は、1900年代から行われており、最も古い歴史を持つ矯正治療です。そのため、十分にエビデンスがあります。

適応範囲が広い

ワイヤー矯正は、1本単位で歯を動かす部分矯正から全ての歯並びを対象とする全顎矯正まで対応できます。また、出っ歯や受け口、叢生など、ほとんどの症例に適用可能です。

効率的に歯を動かせる

ワイヤー矯正は、歯に矯正装置を固定し、歯科医院で調整するとき以外は取り外さないため、歯を効率的に移動できます。

抜歯の症例にも対応できる

抜歯が必要な症例は、マウスピース矯正の種類によっては適用できません。ワイヤー矯正は、抜歯の症例にも対応できます。

難症例でも対応可能

骨格に原因がある不正咬合は、骨格的なバランスを整えてから歯を動かす必要があります。マウスピース矯正では対応できない難症例も、ワイヤー矯正では対応可能です。

デメリット
見た目の問題

表側矯正は歯の表側に矯正装置を取り付けるため、矯正治療を受けていることを周りの人に知られてしまいやすいでしょう。ただし、目立ちにくい素材の矯正装置を使用する、裏側矯正を選択するなど、審美性のデメリットを抑える方法もあります。

痛みがある

ワイヤー矯正は、マウスピース矯正と比べて1回で動かす歯の量が多いため、痛みが比較的強くなっています。矯正装置を調整した当日と翌日をピークとして、自然に和らいでいきます。

粘膜が傷つくリスクがある

装着や調整の際は、ワイヤーの先端が粘膜に触れないか確認しますが、食事や歯磨きの影響でワイヤーの先端が歯面から飛び出て粘膜を傷つける場合があります。

清掃の難しさ

矯正装置に食べものが詰まるため、毎日入念なブラッシングで清潔な状態を保つ必要があります。しかし、矯正装置は取り外せないため、磨き残すリスクが高いでしょう。磨き残すと、むし歯や歯周病になる可能性が高まります。

食事制限

キャラメルやガムなど、粘着性の高い食べものが矯正装置にくっつくことがあります。無理に引き剥がそうとすると矯正装置が壊れる恐れがあるため、食事内容に制限をかけることになります。

ワイヤー矯正のよくある質問

ワイヤー矯正中に起こる痛みはどのような痛みなのでしょうか?

ワイヤー矯正は、歯に弱い力をかけて歯を動かします。矯正装置の交換直後から2日目ほどまでは噛み合わせたときに痛みを感じるほか、常に歯が浮いているような感覚を覚えます。その後は少しずつ治まっていきます。

ワイヤー矯正はむし歯になりやすいのでしょうか?

ワイヤー矯正は、矯正装置を取り外せないことで磨き残しやすく、むし歯や歯周病のリスクが高い矯正治療です。当院では、装置の交換時に歯のクリーニングを行うほか、ご自宅でのセルフケアの方法のアドバイスをしております。プロフェッショナルケアとセルフケアの2つを軸にケアを続けていただくことで、むし歯や歯周病のリスクを抑えられます。

金属アレルギーがあるとワイヤー矯正は受けられないのでしょうか?

ワイヤー矯正には金属の矯正装置を使用するため、金属アレルギーの度合いによっては適用できません。当院では、セラミックやチタンなどの素材の矯正装置やマウスピース矯正などをご提案しております。金属アレルギーが気になる方は、カウンセリングの際にお伝えください。

奥歯に1本だけインプラントあるのですが矯正治療は受けられますか?

矯正治療では、歯根の周りにある歯根膜が重要な役割を果たします。インプラントの周りには歯根膜がないため、歯を動かすことができません。

TOPへ戻る
tel.048-446-6622 24時間WEB予約 24時間WEB予約 tel.048-446-6622