小児矯正

  • HOME > 
  • 小児矯正

東川口の小児矯正専門サイト

小児歯科矯正

子供の矯正治療は永久歯が生えたとき、きれいに並ぶスペースを確保するために行います。顎の自然な成長を利用して、顎のスペースを拡げ、バランスを整え、顎だけでなく身体の健やかな成長を促します。
小児矯正を行うと、大人になってから歯並びを整えるために永久歯を抜歯するリスクを減らすことにもつながるのです。口腔内の状態と年齢と成長に合わせて、矯正治療開始時期や矯正装置をご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。

れおファミリー歯科の小児矯正で行うこと

生活習慣の改善 骨格の成長促進
虫歯や歯周病予防のためのブラッシング指導や、歯並びに悪影響を与える可能性があるクセ(指しゃぶり、頬杖、爪咬み、口呼吸など)の改善を促します。 成長期のうちに反対咬合などでずれてしまっている顎の位置を正しく改善することでバランスを整え、健やかな発育につなげます。
顎のスペースの確保 負担の少ない矯正装置の選択
歯が並ぶ顎のスペースが足りないと歯はきれいに並びません。成長を利用して顎の骨を拡げて永久歯が並ぶスペースを確保します。 矯正装置にはさまざまな種類があります。当院ではできるだけ子供の負担が少ないような装置をご提案します。

治療の時期と特徴について

1期治療(骨格矯正)

6歳前後に生えてくる乳歯の奥歯を基準として、適切な歯並びを作るように顎の骨格のバランスを整えます。3~12歳ごろの子どもに適用します。成功すれば、永久歯を抜くことなく理想的な歯並びへと導くことができます。

2期治療(歯列矯正)

1期治療を行っても歯がきれいに並ばなかった場合は、大人と同じ方法で矯正治療を行います。1期治療で顎の骨のバランスを整えているため、永久歯を抜くことなく矯正できることがほとんどです。また、2期治療を行うのにベストなタイミングには個人差があり、中には完全に永久歯が生え揃ってから始めた方がよいケースもあります。

小児矯正装置の種類

プレート(拡大床)

プレート(拡大床) プレートは、中央に付属するスクリューを回すことで顎にかける力を調節し、顎の骨の成長を促す矯正装置です。取り外し可能なため、お子さまへの負担を抑えつつ治療を受けられます。装着時間は1日12~15時間程度です。

急速拡大装置

急速拡大装置 急速拡大装置とは、上顎を大きくするための矯正装置です。小臼歯と大臼歯に輪を取り付け、上顎に固定します。そして、付属しているスクリューを回して顎にかける力を調節し、上顎を拡大していきます。

ムーシールド

ムーシールド ムーシールドとは、口の周りの筋肉や舌を鍛えるマウスピース型の器具です。下顎が突出している3~4歳の受け口の子どもに使用します。就寝時に着用するだけのため、お子さまに大きな負担がかかりません。

GMD

GMD GMDは、6歳臼歯を後方へ移動するための矯正装置です。叢生や八重歯、出っ歯などは小臼歯を抜いて矯正することが一般的ですが、GMDを使うことで抜歯をせずに矯正できる可能性が高まります。

ペンデュラム

ペンデュラムとは、上顎の6歳臼歯を後方へ移動するための矯正装置です。GMDと同じく、叢生や八重歯、出っ歯を抜歯せずに矯正できる可能性が高まります。

プレオルソ

プレオルソ プレオルソは歯列矯正用咬合誘導装置のことで、舌を正しい位置に動かす訓練をする装置です。舌と筋肉を正しく鍛えてバランスを整えることで、理想的な歯並びになるように促します。矯正中は前歯がぐらつく場合がありますが、矯正後は固定されるため心配はありません。プレオルソはお子さまへの負担がほとんどかからない矯正方法です。