歯ぎしり・食いしばりは要注意!
近年、歯ぎしりや食いしばりに悩む方が増えており、それに伴う首こり・肩こり・偏頭痛を訴えるケースも少なくありません。多くの方は無意識のうちに食いしばっており、ふとした瞬間に気づくこともあれば、睡眠中の歯ぎしりや食いしばりによって、朝起きたときに顎の疲れを感じることもあります。また、パートナーから指摘されて初めて気づく方もいらっしゃいます。さらに、歯ぎしりや食いしばりが原因で歯にヒビが入り、むし歯が進行したり、歯や歯根が損傷したりするケースも増えています。これ歯ぎしり・食いしばりは、歯の健康を損なうだけでなく、身体にもさまざまな悪影響を及ぼすため、放置せずに早めに改善することをおすすめします。れおファミリー歯科では、ボツリヌス療法やスプリント療法などを行っていますのでお気軽にご相談ください。
歯ぎしり・食いしばりの治療方法
ボツリヌス療法
ボツリヌス療法とは、咬筋(こうきん)などの“ものを噛む”際に使用する筋肉に「ボツリヌストキシン製剤」を注入し、筋肉の動きを抑える治療法です。歯ぎしりや食いしばり(ブラキシズム)は、その頻度と強さによって影響が異なります。特に、噛む力を決める咬筋の動きを抑えることで、顎や歯への負担を軽減できる可能性があります。
マウスピースの装着(スプリント療法)

ボツリヌス療法のよくある質問
歯科医院でボツリヌス療法を受けるメリットは何ですか?
歯科医師は、歯周組織の知識・経験が豊富にあります。歯ぎしり・食いしばりを改善しつつ、口腔内全体の健康をお守りすることができます。
ボツリヌス注射は痛いですか?
痛みの感じ方には、個人差がありますが、一般的には、痛みは感じにくいと言われています。当院では、事前にしっかりカウンセリングを行いますので、一度、お気軽にご相談ください。
ボツリヌス療法の効果はどのくらいですか?
一般的に、ボトックス治療の効果は約3〜6ヶ月持続すると言われています。効果が薄れてくると、再治療が必要になる場合もありますが、食いしばりの癖や習慣が改善されることで、その後の治療を継続しなくても済む方もいらっしゃいます。必要に応じて患者様に合った治療をご提案いたしますので、ご安心ください。
料金表
項目 | 費用 |
---|---|
咬筋 (食いしばり、歯ぎしり、顎関節症の緩和) | 40,000円 |
ガミースマイル (笑った時に歯茎が見える状態を改善) | 15,000円 |
顎先のしわ改善 | 15,000円 |